最初にみんな知りたいことはこういうことでしょ!ブログを続けて1年経ってしまいました。早いようで長かったようで。どっちでもない感じですね。当ブログ「人生暇つぶしでナンぼ」は基本的に、完全な暇つぶしの放置状態で、これまで来てます。
この記事でようやく53記事目という、「初心者、3ヶ月の100記事」という枠から全く外れています。
よってアクセスもいわゆる「誰もみてない感」が半端ない状態です。
今回ブログを続けて1年経過。そして300記事投稿+53記事投稿しました。2つのサイトで計算すれば、1日1記事ペースなんですかね?
人によっては少ないし、人によっては多いんでしょう。
ではではよくあるブログ継続1年を今どう思うのか?を少しだけ考えてみました。
継続は力なり!
これは当ブログではなく、僕のメインサイトのお話です。ほぼ同時期に開始した、2つのサイト、本来2つのサイトを同時進行で進めたいという野望?を抱いていたのですが、無謀な挑戦でした。(追々記載)
1年間で300記事(準特化ブログ)
1年間で約300記事を投稿しました。内容としては、僕の中では準特化ブログという感じですかね。
300記事の内140記事が1つのカテゴリとなってます。あとは雑多な感じ。
300記事かけるとは夢にも思いませんでしたが、ブログを始める時の合言葉的な共通文言として、「3ヶ月、100記事」
この意味は本当にアクセス云々の話ではなく、続けること、クセづけることを体で覚えるための、ただの初心者が、ブログ初心者になるための、初めの1歩なんだと思います。
まぁ中には3ヶ月で数十万PV達成!なんてことも、幾度となく、検索から入り参考にさせてもらいました。(実力不足により結果には繋がってませんが。。。)
200記事から300記事へ
正直1年間の最後の3ヶ月、4ヶ月は完全な停滞期。ちなみに僕のメインブログのPVはその時は2万PVから2万5千PVこの域を越えることが出来ない。
ちゃんと毎日書いても3万PVが遠い。
アクセスが全てではないとわかっていても、書いても書いても、変化のない状況は、足にくるスタミナ消耗戦でした。
12ヶ月目 3万PV達成!
長いようで短い1年間の最終月で、ようやく一つ目の目標としていたPV数に到達することが、出来ました。
収入面はだいたいこれに、一般的に公開されているアドセンス収入にプラスされる程度。
ASPなどは楽天以外に利用する自信がないので、収入と呼べるレベルには至りません。
ブログ1年経過して思うこと
ブログを1年間続けて、ブログ運営初年度に思うことを最後に記載しておきます。
- 複数サイトは暇な人なら可能!本業がある人は無理というか厳しい。
- 新規ドメイン取得とレンタルサーバーは慎重に!(続けると欲しくなる)
- グーグルアドセンスに集中。
- 毎日書くのは当然の話ぐらいの気持ちで臨むこと。
- ネタがなくなる前に、ネタを探すこと。
- キーワード選定によっては1年でも無理。(競合キーワードは中の上)
- 雑多な記事が意外とヒットしたりする。(特化にこだわり、自分を追い詰めない)
- トレンド以外は100記事では足りない!(多分、過去の話では?と思うくらい)
- 1年で結果を求めないなら、ゆっくりとしたペースでもいい(完全停止はしない)
以上です。
ちなみに数少ない当ブログの1番人気は
コメント