お弁当の汁が漏れない方法

家族の暇つぶし

あー!お弁当の汁が漏れてるー!カバンの中まで染みちゃってるよー、困ったなぁ・・・

あるある・・・ちょっと横になっただけでも漏れるのよねぇ。お昼ご飯の時、汁が漏れてるとすごく不快!子供のお弁当を作る時もすごく気を使うから、何か良い方法はないのかしら?

誰もが1度はあるお弁当の汁がカバンの中で漏れていた事。カバンの中を洗うのも面倒だし、洗えない場合は拭くしかない。

拭いても汚れや匂いが落ちきらずスッキリしませんよね。ならば汁物は一切入れなれけば良いのでしょうが、固形物だけとなると、いつも同じお弁当になったり、冷凍食品ばかりになってしまいそうです。なんとか汁物を入れる方法はないのでしょうか。

スポンサーリンク

かつお節を敷く

おかずを入れるカップにかつお節を多めに敷いから汁物のおかずをのせます。かつお節が水分を吸ってくれます。煮物系などの和風のおかずならだいたい大丈夫のようです。

汁もある程度は切ってから入れます。かつお節のお陰で美味しくいただけます。

すりごまを敷く、混ぜ込む

かつお節同様、カップに敷く、又はおかずそのものに多めに混ぜ込む方法です。

普通のごまではなく必ず「すりごま」です。することによって粉のようになり、水分を吸ってくれます。お浸しやごま和えなど、他には中華っぽい味(ごま油を使う料理)などにはオススメです。白ゴマにすれば見栄えも悪くなく美味しくいただけると思います。

海苔をまぶす

カップに敷いてもおかずそのものに混ぜ込んでも、海苔が汁を吸ってくれるので重宝します。和風っぽいもの、中華っぽいのもでも美味しいです。あまり沢山まぶすと見栄えが良くないので適量が良いでしょう。

とろろ昆布を敷く

とろろ昆布はふわふわしていていかにも水分を吸ってくれそうです。かつお節を切らしている時、毎回かつお節を敷くのが飽きてきた。そんな時も良いかもしれません。ただしネバつきが気になる方はかつお節の方が良いかもしれません。

よく冷ましてから入れる

朝などは時間がない為、おかずがまだ冷めていない状態でお弁当箱に詰めてしまうと、湿気がこもって水滴となってしまいます。

早く冷めるように、平らなお皿におかずを置いて、冷ましてから詰めましょう。夏場はなかなか冷めないこともあるので、朝の身支度の時間が間に合わなくならないよう、1番先におかずを作っておき、その後に自分の身支度、そしてお弁当箱に詰める。

という順番だとスムーズにいくと思います。

ラップをしてからフタをする

ただフタをするだけですと、漏れる可能性があります。ラップをしてからフタをすれば、密閉度も高くなります。又、ラップのお陰でフタが汚れないので、洗い物も減り一石二鳥です。

バンドでしっかり固定

しっかりフタを閉めたつもりでも漏れてしまうことがあります。更にバンドやゴムでくくるとピッタリと閉まり、汁漏れ防止になります。輪ゴムではなく、お弁当用のバンドでしっかり伸び縮みするものがオススメです。

パッキンのついたフタを選ぶ

お弁当箱のフタにパッキンが付いていると、しっかりふた閉まり汁がこぼれません。ただしパッキンは洗うのが面倒です。

パッキンを外して洗うのですが、パッキンが入っていた溝部分を洗うのはスポンジでやりづらいので、歯ブラシなどで洗わないと綺麗に落ちないと思います。

そしていずれ劣化して交換しなければいいけない事もあります。

ビニール製の袋に入れる

最後にカバンに入れる際に、お弁当箱をナプキンで包んでから入れる、又は巾着や保冷バッグのような手提げに入れると思いますが、ビニール袋、スーパーの袋でも構いません、ビニール素材の袋に入れれば、万が一漏れてしまった際もカバンを汚さずにすみます。

まとめ

いくつか方法を述べてきましたが、汁物おかずをお弁当箱に入れるのは可能なようですね。お弁当に汁物が少しでも入れられると分かればお弁当作りに苦戦せずすみそうです。

あとはお弁当箱選びです。

これから購入しようかと思っている方はしっかり吟味してから選んだ方が良いと思います。決してデザインだけでは選ばないように。見た目だけで買うと、結局使い勝手が悪かったりしてお蔵入りになってしまう可能性大です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました