旦那の親(義両親)との同居のメリット(子供あり編)

家族の暇つぶし

同居とはいっても、子供が居るか居ないかでかなり違ってくるでしょう。義両親にとっては孫ですが、その孫がいると、同居する上でどんなメリットがあるのでしょうか?

スポンサーリンク

赤ちゃん〜幼少期

赤ちゃんの頃の母親は24時間営業でお世話をする為、家事をしている時間はろくにありません。赤ちゃんの事で精一杯なのに、家のことから旦那さんの食事の事まで頭が回らないほどです。

その後成長し、幼稚園や保育園に行っても、まだまだ手がかかり母親は自分自身のことはまだまだ後回しの毎日です。

同居の義母がいれば、ほんの少しの間だけでも面倒を見てもらえれば、自分の時間が作れるんです。買い物にだって行けるんです

特に赤ちゃんの頃は、抱っこやおっぱいをあげても泣き止まない。

なんていうのはしょっちゅうです。日中、初めての我が子、母親一人の育児では限界があります。義母に抱っこを交代してもらったり、気分転換に赤ちゃんを外に連れて行ってもらったりするだけでも母親の気持ちは楽になります。

とにかく母親は毎日毎日24時間営業なので、助けを求められる義母が一緒ですととてもありがたい存在になるのです。義母も自分の孫なので嫌な気分になる人はいないのではないでしょうか。

 

とにかく病気をたくさんする

小さい頃はたくさん病気をします。予防接種にも何度も行きます。赤ちゃんの体調が悪くなれば赤ちゃん自身のの機嫌も悪くなり、薬を飲ますのになかなか飲んでくれず泣いてばかりいたり。

更に母親の負担は増える一方です。そうこうしているうちに疲れからか、赤ちゃんの病気が母親にうつる時も多々あります

子供と母親がダウンしてしまえば、全てが停止してしまいますよね。少し想像してみてください。

自分がフラフラの状態で家事をやらなくてはいけないとすれば・・・旦那さんの事は後回しに出来ても、赤ちゃんのミルクやオムツは待ってくれません。

本当に辛いです。そんな時に義母がいてくれれば、これほどありがたいことはなく、同居してて良かったと思えるでしょう。

食事も作ってもらえ、赤ちゃんの世話も必要最低限のことはお願いしても大丈夫そうです。本当に心から感謝です。

また、病院に行く時に雨が降っていても、義母が運転ができれば送迎してもらえたりと、これは具合の悪い赤ちゃんにとっても負担が減ります。

小学生時代

子供が小学校に入ると身体も丈夫になっていき、病気になることもだんだんと減っていきますが、季節柄、冬はウィルスにかかってしい体調を崩し、学校を休むことが案外多いものです。

インフルエンザなど、登校停止の病気になると1週間近くお休みしなければいけないこともあります。

ただ、自分のことは自分で出来るようにはなってきますので、世話をすることがどんどん減り、楽にはなってきますがまだまだ親が世話することは沢山ある時代です。

そして学校の行事や役員、保護者会などと何かと予定もあります。

習い事などをしていれば送迎も必要です。もし兄弟もいて全てをこなそうと思うと、家事が間に合わなくなったり、自分の用事も後回しになります。まだまだ子供に時間をかける時期でもあります。

このような時、同居の両親がいてくれれば、子供の具合が悪くても用事があってどうしても面倒が見れない時はお願いもできますし、習い事などの送迎も代わってもらえるでしょう。

そして少し家事を手伝ってもらったりと。ちょっとしたことをお願いでたら本当に助かります。

ちょっと外出している間にも、留守番している子供の様子が心配。こういう時も多々あるでしょう。義両親がいてくれれるだけで、子供も安心して留守番出来るでしょう。子供一人での留守番は何かと心配になりますから。

 

中・高生時代

この時代は子供は、友達中心の社会になり、家にいるよりは友達と一緒の方が楽しいという子も多いでしょう。

しかし、両親だけよりは祖父母と一緒に暮らしている方が、子供にとって「心のより所」と言いますか、安心感みたいなものを子供は得られると思います。

祖父母は孫を可愛がり、親のようにあまり口うるさく言わないと思うので、子供の方もホッとする感覚があると思います。思春期真っ盛りですので、安らぎの場はとても大事だと思います。

親の方も、義両親が一緒で子供の様子を見ていてくれれば、祖父母しか知らない子供の様子を知る事ができるかもしれません。

 

まとめ

子供がいると、夫婦二人だけでは本当に猫の手も借りたくなるくらい忙しい毎日になります。

義両親のどちらかでも一緒にいてくれるだけで、助けてもらえる場面は多々あります。子供がいる時こそ、同居のメリットが最大限に生かされるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました